前回のお部屋づくりレッスンで、お部屋のプランが決まりました。
早速お部屋の改造!といきたい所ですが、ちょっと待って!
使わなくなった家具やいらなくなったモノの整理をしましょう。
Aさんは今回のお部屋改造で本棚・丸いす・チェストを処分し、くつ・雑誌・洋服の一部をリサイクルにだす事にしました。

大きな家具を処分するとこれだけで何だかお部屋がスッキリしてきます。
さぁ、これでいよいよ改造です。
理想のお部屋になるまであと少し。今まで考えたプランを基に実際に家具の移動や組立を行います。
場合によっては一人でできない作業もあるので、お友達や家族の人にも協力してもらいましょう。
組立、設置が終わるとお部屋改造完了です!
Aさんのお部屋はどの様になったでしょうか。
お部屋の中央には存在感のあるアジアンテイストのセンターテーブルを置きました。
圧迫感のない座椅子との相性抜群です。
丸みをおびた家具を置くとお部屋全体がやわらかい女性らしいイメージとなります。

TVコーナーは既存のモノを利用し、両サイドにココナッツの皮を加工して作った可愛らしい照明を設置しました。
賃貸で壁に穴が開けられないので、背板を利用しダミーの壁を作成しました。
この照明を選んだ事で、お部屋の雰囲気が一気にアジアンテイストになりました。

一番の悩みだった収納はお部屋の一部にクロークスペースを作る事で解決!

中を開けると…

ショップ風に洋服を収納できる様にしました。
ベッドは「なんちゃって天蓋」を手作りで。
同じく手作りのベッドランナーを設置する事でリゾート感溢れるベッドスペースを作りました。

理想のお部屋になったAさん。
これからたくさんの幸せな時間をここで過ごすのですね。
ご覧になっている方のお部屋作りの参考になれば嬉しいです。