
こんにちは。
空間工房の森山です。
今日はairbnbなどの民泊を始めようと思っている方へ「airbnbでこだわるべきインテリアのポイント」をご紹介したいと思います。
Airbnbの部屋作りでこだわるべきポイント①
寝具(ベッド・布団・枕など)
Airbnbを利用する多くの旅行者は宿泊場所を「寝る場所」と捉(とら)えています。
この「寝る場所」をいかに快適に過ごして頂くかは重要なポイントのひとつともいえます。
特に海外の旅行者に対し宿泊場所としてお部屋を提供する場合、寝具には特にこだわりが必要です。
●ベッドは長さ210㎝以上のものを用意
現在、国内で販売されているベッドは200センチほどのモノが多いです。
このサイズは、背の高い海外の旅行者には窮屈(きゅうくつ)に感じてしまいます。
●セミダブル以上のベッドをおく
幅もシングルよりは大きめのモノを選んであげると親切ですね。
理想はダブルのベッドをおく事ですが、限られたスペースにベッドをおく場合、せめてセミダブルのベッドを置いてあげると、他の物件と差別化することができます。
民泊オーナー様から依頼を受ける際、この様なベッドをご提案します。

こちらはシンプルなすのこベッド。
210センチの長さを確保しながら、丈夫で限られたスペースでも圧迫感なく置く事ができます。
インテリアマスキングテープを使って、ベッドヘッド風に壁にデコレーションしても素敵ですね。

お部屋の雰囲気をもう少し作っていきたい!というオーナー様にはこちらのベッドヘッドのついたタイプを。

216センチのロングタイプのベッドです。
高級感のあるダークブラウンで、シックなお部屋を作っていく事が可能です。

こちらは、ベッド下部に収納のあるもの。
長期滞在する方にはあったら嬉しい収納スペースです。
また、ベッドヘッドにコンセントが付いているので、携帯の充電も手元でできます。
こちらは221センチの超ロングタイプ。
海外のお客様にもゆっくりとくつろいでいただけます。
お値段は38,426円~48,000円(税抜)程ですが、少し値段がはってもここはこだわりたいポイントです。
Airbnbの部屋作りでこだわるべきポイント②
洗濯機
Airbnbを利用する旅行者にとって洗濯機は必須です。
量販店の洗濯機をマスキングテープなどでデコレーションすると他とは違う個性を出すことができます。

使い方を英語で表記してあげると、とても親切ですし、誤った使い方をされて壊れてしまった…などのトラブルの防止ができます。
私はあまり大きな容量の洗濯機でなくてもいいのでは??と思っています。
乾燥機も同様で、あった方が便利ではありますが、導入のコストなどを考えると近くのランドリーの場所を英語で案内するなどで十分ではないかと思っています。
Airbnbの部屋作りでこだわるべきポイント③
食事スペース
食事をするスペースを作ってあげましょう。
立派なダイニングセットは必要ないと思いますが、食事をするスペースは必須だと考えています。
食事スペースがないと、どの部屋でも食事をしてしまい、退去後の清掃に一苦労…といったケースが少なくありません。
飲食できるスペースをきちんと確保すると共に、飲食してほしくない場所にも英語で案内をすると、きれいに使って頂けます。
私がairbnb用の食事スペースを作る時は、ソファベッドを利用する事が多いです。
ソファベッドなら、普段はソファとして利用しながらも、宿泊人数が増えた時にも対応が可能になります。

こちらは幅が140センチのダブルサイズのソファベッドです。
このようなソファベッドなら、普段使いではコンパクトに。
宿泊者が増えた場合はダブルサイズのベッドとしてゆったりと寝ていただけるのでとてもおススメです。
ソファで食事をする場合は少し低めのテーブルを選ぶことを忘れずに。
Airbnbの部屋作りでこだわるべきポイント④
キッチン家電
●冷蔵庫
冷蔵庫も大きなものでなくていいと思います。
部屋の大きさや対応宿泊人数にもよりますが、旅行者は飲み物やコンビニで買った食料を一時保管できればいいと考えている方がほとんどです。
リサイクル店なのでお手頃なものを購入し、お部屋に合わせてデコレーションすればオリジナリティあふれる空間をつくる事ができます。

●電子レンジ
旅行者は材料を買いこんで自炊する。というより、出来合いのものを買ってきてお部屋で食べる方が圧倒的に多い様です。
電子レンジはairbnbを運営する上で必須と考えています。
●電気ケトル

カップラーメンを作ったり、コーヒーを入れたりするのに手軽にお湯を沸かせるケトルは必須アイテムと考えています。
Airbnbの部屋作りでこだわるべきポイント⑤
その他の家電
●エアコン
最近ではほとんどの部屋にエアコンがついていますが、四季のある日本ではこちらも必須となるのでは?と思います。
エアコンだってほら!

Airbnbの部屋作りでこだわるべきポイント⑥
wifi
旅行者にとってインターネットを快適に利用できる環境はもはや当たり前になっています。
固定回線やポケットwifiなど、色々な種類がありますのでそれぞれのメリットデメリットを考慮し、お部屋にあったものを選びたいですね。
Airbnbの部屋作りでこだわるべきポイント⑦
あったら親切こんなもの!
●英語表記の日本食レシピ

本屋さんに行くと簡単に作れる日本食のレシピ本などが売っています。
実際に作るかは別として(笑っ)
さりげなく置いておくと記憶に残りますね。
●TVゲーム、テーブルゲーム、DVD、マンガなど
日本のアニメ人気により、DVDやマンガなどが置いてあったり、旅行者みんなで楽しめる娯楽品があると楽しい旅の思い出が増える素敵な心づかいですね。
Airbnbの部屋作りでこだわるべきポイント⑧
長期滞在者向けの価値を付け加える
長期滞在をする旅行者にも対応したこんなものも用意してあげると旅行者に喜ばれます。
●炊飯器
●アイロン
●ハンガー(物干し)
●空気清浄器
これらは長期滞在をする上で便利なものです。
すぐに導入する必要はありませんが、少しづつそろえて高レビューにつなげたいですね。
Airbnbの部屋作りでこだわるべきポイント⑨
総額予算を明確にする
そして一番大きなポイントは「いくら以内でおさめたいか」総額を明確にすることだと思います。
近隣の宿泊料や稼働率を調査し、毎月どれくらいの売り上げが見込めるのかを把握すること。そして何ヶ月で回収したいかをきちんと決めること。
そうやって出てきた総額予算のなかで、お金を掛ける場所とお金を掛けずにできることを選別していく事が大切だと思います。
いかがでしたか?
ご紹介した家具やデコレーションは空間工房で購入可能です。
お部屋づくりのほんの小さなポイントをおさえるだけで、旅行者様もオーナー様も満足のいくお部屋を作ることができます。
高レビューをたくさんもらえる人気物件づくりの参考になれば嬉しいです。