こんにちは。
空間工房の森山です。
1つのお部屋をシェアして使う場合、どの様なレイアウトにしたらいいか。頭を悩ませますよね。
今日は1つの部屋をシェアする場合のレイアウトをいくつかご紹介致します。
子供部屋のレイアウトの参考になるのはもちろんの事、これから「air bnb」にトライしてみよう!という不動産賃貸のオーナー様にもご参考になればいいなと思います。
まずは2段ベッドを使ったレイアウトです。
2つのデスクをシェルフで仕切り、お互いのプライベートを確保しています。

限られた空間をなるべく広く使いたい場合は、やはり2段ベッドがおススメです。
2段ベッドの圧迫感が気になるという場合は、入って正面にベッドが見えない位置に置くとあまり気になりません。
ベッドを2つ置きたい場合はそれぞれのベッドにそれぞれのデスクを置く縦型レイアウトもおススメです。

インテリアはどこか懐かしいふんわりやわらかな北欧テイストにしました

↑※画像をクリックすると拡大表示されます。
さぁ!DIY開始です。
壁は入って正面にグレーを基調としたレトロな花柄のクロスを選びました。
花の色に合わせたグリーンを他の面に。
床は憧れのヘリンボーン張り。細めの幅のフロアタイルを使えば傷にも強くおススメです。
これだけで、出来上がりが楽しみになってきますね。
家具は、長く飽きずに使えるシンプルなモノを選びました。
取っ手を変えたり、マスキングテープでデスクの引き出しやワードローブもデコレーションすればお部屋の雰囲気にぴったり合った手作り家具の出来上がり。
マスキングテープは貼って剥がせるし、飽きたらすぐに変更できるのでお部屋改造にはかかせないアイテムです。
その中でも空間工房一押しのレイアウトがこちら。

↑※画像をクリックすると拡大表示されます。
ベッドを90度にして配置する事で、それぞれのプライベートを確保。
デスクに背板をDIYで取り付け、向かい合わせに。
「air bnb」として使う場合は、デスクの場所にそれぞれの収納を置いてもいいですね。
可能であれば壁面にDIYでシェルフを作り、収納力をアップ。
セリアやキャンドゥーの小物がよく合う可愛らしい空間の出来上がり。
ご紹介した家具は、全て空間工房で購入可能です。
お部屋づくりの参考になれば嬉しいです。